GigaSampler用のWindows系PCの購入を
考えている方に役立つ情報です.
GigaSampler/GigaStudio掲示板 (ymさん主催)
DTMユーザのためのGiga Studioの使い方 (窪田さん) 感動的な詳細情報です〜!!
調査対象製品 | |
情報あり | Nemesys GigaSampler LE/64 Nemesys GigaStudio 96/160 AmazingSound CDxtract ChickenSystems Translator |
1.Yahoo!オークションや友人の余りパーツを駆使できるとき
2.新品購入のとき
最新機種はISAバスが無いので,ISAカードのSB AWE64 Goldは使えません GigaSampler対応のPCIサウンドカードで安く性能がよいのがM-AUDIO Audiophileです. 他には,EchoのMIAなどが要注目です.GigaSamplerだけでなくCubase VSTのレイテンシなども参考に. 以前は安くて多機能なSB Live!をお勧めしていましたが,時代は変わりました. |
3.友人から奪うとき
1.一台のPCでGigaSampler/StudioとCubase VSTを同時に起動し
2.GigaSamplerの出力をオーディオカード1より外部ミキサーで受け,
3.外部ミキサーの出力をオーディオカード2で受け,Cubaseのミキサー画面で録音
対応オーディオカードなら全く問題ありませんし,
非対応カードなら全く音が出ないか,ハングアップです.
これは問題点ではないですね.
注意! MOTU製品のみGSIF時のレイテンシに問題があるようです〜
つまり便利音源の内蔵エフェクタ的な使い勝手ではありません.
NFXのパラメータはMIDI操作できないので,'80sのアウトボードのような感じになります(笑).
そのくせMIDIミキサは一種のMIDIコントローラ機能を持っています(爆).
とにかく,MIDIの入力を見ているときはエフェクトを全く操作できなくなっています.
内部接続は,MIDIのパートごとにオーディオミキサの入力チャンネルを設定して行います.
同じチャンネルに重複設定も可能で,入力段がバス的に扱えます.16+8系統のバス(笑).
これならMIDIミキサ側に2-4系統のAuxセンドがあっていいのでは? (どうせ仮想なんだし)
まだまだバグがあって,特にループの設定が
壊れて変換されることが多いです.
フィルタの設定はS-Converterよりもいい感じでした.
(AKAI->GigaSamplerのとき)
Roland系の吸い出しは,パーカッション音色を除き全滅でした.
Nemesysの対応機器リストを参照願います Yahoo! オークションでの入手を前提に書いています あ,要するに私が注目している製品のリストです.お手頃価格(笑) |
AWE32の基盤にあるSPDIF端子ピンは,GigaSamplerの出力には使えません. EMU8000のSoundFontの出力のみで,Wave出力には対応しないからです, |
このカードに搭載されているチップはE-mu APSと同等の強力なものです. これ自体が同時64音のサンプラー(SoundFontに対応;容量は32MB+α)としても使えます. 各種エフェクタを装備していますので,モニタ時の仮リバーブなどに使えます マルチストリーム出力のハードウェアアクセラレーション機能がありますが, GigaSampler側が無視しますので,負荷が軽くなることはありません. SPDIFは48kHz固定で使いづらいです. E-mu APS化という裏技もあります.-> APS Live! | APS Club |