菊池さんのページ

菊池さんでない人は出ていってください
本当はSoundFont関連の情報を掲載するつもりでした
netboy@usami.com

1.SoundBlaster Live!のAPS化

もうご存じかと思いますが,Live!をAPSとして使う方法をご紹介します.
現在('00/07/11)次のような組み合わせです.

  1. Creative Sound Blaster Live!のFull/Valueのいずれか
    (Full=Platinum/Digital Audio/X-Gamer/Pro/無印)
  2. EMU APSドライバ 1.5
  3. APSドライバを改造するパッチ
  4. APSの取説 (英語)
  5. ドライバのインストール方法
EMU 10K1 ピンレイアウト

EMU APS,Creative SoundBlaster Live!の両方とも同じEMU 10K1チップを搭載しています.世界中の好事家による解析の結果, APSのほぼすべての機能がLive!でも使えることが判りました. Live!をAPS化するメリットは次のようなものです.

  1. APSのDSPエフェクトがすべて使える(Live!より強力).
  2. Cubase VSTでASIOドライバを選択できる.Latencyは30ms程度(48KHz;運が良ければ).
  3. Live!を2枚挿しして,APSx2として使うことができる
  4. APSより安い
  5. また,Live!のハードウェアに工作を加えることで,APS相当の4アナログ入力,8アナログ出力が可能.
  6. なお,Live!のS/P-DIF入力は外部(デジタルIN)と内部基盤(デジタルCD IN)にそれぞれ1系統で,あわせて入力4ch.
  7. ドライバを入れ替えるだけで,APS又はLive!のどちらにも切り替えて使うことができる.ドライバの交換はいつでも簡単に行える.
APS化するときの注意事項は次のようなものです.
  1. 8パラアウト化には相当な工作が必要.部品代もかかりそう.あまり現実的でない.(改造せずそのまま使いましょう).
  2. Live!はAPSよりD/A段のS/Nが低いので,アナログアウトは実質使えない.デジタルアウトから外部デジタルミキサーに入れるのが吉.一方,アナログ録音時のA/D段(LINE IN)のS/Nは80dB程度あり十分使える.
APS/Live!共通の注意事項は次のようなものです.
  1. S/P-DIF端子は,44.1/48KHzとも,1:1デジタル入出力は出来ない.CD/DAの完全デジタルコピーなどには使えない.
  2. 内部48KHz処理なので,44.1KHzでの使用はほぼ無理.44.1KHzでは音が歪むうえCubase VSTでの速度が低下する.原因は内蔵サンプリングレートコンバータの性能が低いため (詳細は未確認).
  3. また,内蔵デジタルミキサーの性能にも問題あり (詳細は未確認).
  4. よって楽曲の録音・編集には向かない.廉価な高性能サンプラーとして使用するのがベスト.
詳細は次のリンクを参照ください.

2.SoundBlaster Live!について

小さな話題をご紹介します.
ご意見,お問い合わせ,間違いのご指摘は netboy@usami.com まで